#
by na0-YND
| 2011-05-04 10:34
| いぬブログ

堀たて筍をつかってパスタの昼ごはん。
■材料(4人分)
筍(水煮)
エリンギ 1パック
豚肉
にんにく 2片
酒 大さじ3
オリーブオイル 適量
牛乳 500cc
スライスチーズ 4、5枚(チェダーチーズの入っているものがベスト)
味噌 小さじ1
塩こしょう 適量
木の芽 10枚(刻む)
■手順
フライパンにオリーブオイル、
にんにくを入れて温め、
豚肉を炒めて酒を加え、火が通ったら、
エリンギ、筍、を炒め牛乳を加える。
牛乳がひと煮立ちしたら、
味噌、チーズを加え、塩こしょうで味を整える。
仕上げに木の芽を散らす。
※塩加減は、チーズ、塩の量で加減する。
掘ったばかりの筍は、
皮ごと炭火に入れて蒸し焼きに。
塩、柚子こしょうで食べます。
焼きたてはトウモロコシに似た香りがする。
美味しさは、
言うまでもなく!
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-05-03 20:08
| 筍
#
by na0-YND
| 2011-05-03 15:15
| 筍

散歩中、
いちが追いつくのを側溝の中で待っているところ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
広島のお家は、
築100年以上経つ昔ながらの長屋でとても広い。
明るいうちは父の畑の手伝いをし、
午後涼しくなったら母と世間話しをしながら、
庭の草むしりなんかをする。
夕暮れ時になると犬猫たちと散歩をし、
家族、親戚みんなで賑やかな食事。
夜は家族みんなで近くの温泉に行く。
連休中は、
毎日がだいたいこの繰り返し。
でもこれがしたくて、
毎年ここに帰ってくるのです。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-05-02 22:03
#
by na0-YND
| 2011-05-01 19:07
| いぬブログ
#
by na0-YND
| 2011-05-01 12:30
| ねこブログ

もうひとつ、NHKきょうの料理からちょっとぱくった料理。
■材料(4人分)
鯛 1冊(お造りのようにうす切り)
ベビーリーフ 適量
ブロッコリー 1株(塩茹で)
新たまねぎ うす切り(水にさらしてよく絞る)
■ドレッシング(すべて合わせる)
りんごジュース 50ml
酢 大さじ1
レモン汁 小さじ1
薄口しょうゆ 大さじ2
酒 小さじ1
塩 ひとつまみ
黒こしょう お好み
■手順
鯛は60度の湯でさっと湯通しする
※指を入れられるか入れられないかの熱さ。沸騰させないように。
表面が薄く白くなったら氷水に取りあげてペーパーで水気をとる。
鯛と野菜とドレッシングを合わせて、最後に黒こしょうをふって出来上がり。
低温で湯通しするのが魚の臭みをとる、コツなんだそうな。
本家は、まぐろを使って、ドレッシングはオレンジジュースでやっていました。
藤井くんが大絶賛していました。
オレンジ、リンゴの他に、パイナップルジュースでも良いとのこと。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-04-29 23:19
| 魚介類
とうとう待ちに、
待ちに待ちに待った連休が来てしまった。
※『しまった』というのは、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうから。
毎年、
ゴールデンウィークだけは、
過ぎた後に必ず重度のホームシック(略して重HS)
にかかるため、
ここ数年は、
もう4月始め頃からGWが待ちどおしいのと同じだけ、
『今年も大いに重HSにかかろう』
という構えで連休を待ち望んでいる。
短い時間で色んな事があった分、
一度全てを忘れてリラックスして、
また湘南に帰ってきたら、
今年も極度に地元や、田舎の景色を恋しがろう。
そんな志しをもって、本日大連休に突入。
♪───O(≧∇≦)O────♪
待ちに待ちに待った連休が来てしまった。
※『しまった』というのは、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうから。
毎年、
ゴールデンウィークだけは、
過ぎた後に必ず重度のホームシック(略して重HS)
にかかるため、
ここ数年は、
もう4月始め頃からGWが待ちどおしいのと同じだけ、
『今年も大いに重HSにかかろう』
という構えで連休を待ち望んでいる。
短い時間で色んな事があった分、
一度全てを忘れてリラックスして、
また湘南に帰ってきたら、
今年も極度に地元や、田舎の景色を恋しがろう。
そんな志しをもって、本日大連休に突入。
♪───O(≧∇≦)O────♪
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-04-29 07:25
| いろいろ

楽しみにとっておいたあの日の皿うどんで晩ごはん。
野菜多めで肉も魚介もたくさん入れる。
実家にい頃はよく晩ごはんに出てきた長崎皿うどん。
これを考えた人は天才やね、とか言いながら美味しく食べた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

母とのメールに必ずくっついてくる我が家のアイドル達の写真。
ただの写真では飽き足らず、最近変装させられたり
して、母のいいおもちゃです。
かしこさに拍車がかかり、近頃では母の携帯が鳴ると
携帯をくわえて母の手元まで運ぶそう。
(普段は、リモコン、ティッシュ箱、ハンカチなどは言葉ひとつでデリバリー)
可愛いうえにこれ以上かしこくなって、どうしようか。
ゴールデンウィークが近づいて、会いたい一心!!
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-04-13 20:42
| 野菜
#
by na0-YND
| 2011-04-12 22:38
| お宅訪問

先週末は、
私達のおもしろ姉さんの結婚式。
披露宴は、野球好きだと一目でわかる演出が随所に。
誰よりも気配り上手で、盛り上げ上手。
人一倍の努力家で、
誰に対しても面倒見の良いゆきは、
私達の頼りになる存在です。
ビデオメッセージの最後のこの言葉は、
式に出席したみんなに事前に聞いた、
『ゆきの印象をひとつ挙げるとしたら』
の答えでした。
返ってきた答えはみんなそれぞれ違うものなのに、
全部に納得。
大変なことも『持ちネタ』にして、
いつも私達を笑わせてくれる。
その精神力の強さは、
それだけ大変な経験もたくさんして乗り越えてきた証拠だと思う。
でもそういうことを一切口にしない人。
ゆき、おめでとう。いつでもお幸せに!
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-04-08 23:46
| 幸せ

べたな東京バスツアーに参加。
銀座からスタート→ジョギングにもってこい外周は5キロです、の皇居→
もしもしダイヤルの警視庁→こないだまいこと行きました、の国会議事堂
→洒落た外観、イギリス大使館→靖国神社→ばあちゃん達が集まります、巣鴨。
歌ができそう。
この調子で2番。
先週末はその横にいました、東京ドーム→電気消費量が日本一、東大→
桜満開の飛鳥山公園→シンシンは人見知りです。パンダの街、上野→
『むさし』と覚えよう高さ634mスカイツリーと隅田川の桜並木
→おみくじは一度引いたら諦めよう、浅草の名所、浅草寺でラスト。
ちょうど桜の満開宣言が出されたこの日、天気も気候も最高の一日。
お土産に仲見世で手焼きお煎餅買って、東京観光のモデルコースの完成です。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-04-08 01:02
| いろいろ

週末の横浜。
同じ日本で、横浜からそんなに遠くない場所で
毎日にニュースで流れるようなことが起っているとは、
思えないほど街の中は賑やか。
テレビとかネットとか、
いろんな人がいろんなことを言うので
今は聞きたくないこともある。
でもちゃんと心に留めておかないといけないこともある。
いつも見ている糸井さんのHPで知りました。
被災地に派遣された医療チームの一人の看護婦さんが被災地で見たもの感じたことを書いたブログです。
テレビでは分からない情報がいくつもあります。
節電これからも頑張ろって思うこともある。
厳しい被災地のことばかりではなく、明るいことも書いてあります。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-28 19:30
#
by na0-YND
| 2011-03-27 21:38
| いろいろ

『青の洞窟』シリーズのラザニアが、簡単なのに美味しい。
パスタは茹でずに付属のアルミカップに入れ、
熱湯注いで6分待つだけ。
あとは手順通りにソースを重ねて、
マッシュドポテトを勝手に足して、またソース重ねてオーブンへ。
トッピングについてるパセリをかけるとお好み焼きにも見える。
--------------------------------------------------------------------------------------
計画停電、絶賛実施中。
節電中の
寒さを乗り切るため、生姜を大量購入。
それをハチミツ漬けに。
紅茶に入れて一日三回飲むと良いと、今日読んだ本に書いてあった。
目指したいのは寒さにも暑さにも負けないエアコン要らずの体。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-24 21:26
| おすすめもの

本日藤沢は2度目の停電(1回目は午前中)。
街の信号も消えて、外は真っ暗。
夜ご飯はキャンプ用のヘッドライトと懐中電灯で手元を照らし、ラジオをかけて。
これが意外にも悪くない。
電気で水道を汲み上げているため停電に合わせて当然水道も止まる。
こういう状況になると、普段どれだけ水や電気を浪費しているかに気付く。
これからも長いお付き合いになるであろうこの計画停電。
ひとりでは不安だけど、
同じ市内にお友達がいるお陰で、楽しんで乗り越えたい。
-------------------------
寒い夜には
まいこにもらった『あずきのチカラ肩用』が大活躍!
まいこありがとう(^O^)/~
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-17 22:40
弟少年は愛妻家。
ホワイトデーはクッキーを手作り。
紅茶のクッキー。
笑ってしまうほどよい出来ですよ。
次はチョコ味作るそうです。

------------------------------------------------------------------------------------------------
東北の巨大地震以降、
計画停電で電車が運休し、街から照明が消え、店の棚から物が消え、
普段の生活の中からでも、被害の大きさを感じる。
電池、懐中電灯などはすでに店頭にはなく、
非常用の保存食に、長崎皿うどんを探すけど時すでに遅し。
保存できる食料なんて早々にどこにもない。
でも直後、
母からは大量の食糧と懐中電灯、電池などが送られてくる。
(あきちゃん、同じやね!親ってやっぱり親だよね)
その中には何も言ってないのに、探し回った長崎皿うどんが入ってる。
涙が出る。
「何かあったらいつでもいいなさい」って言ってくれる。
じゃあ次は、いちか猫ちゃんをうちへ派遣してもらお。
ホワイトデーはクッキーを手作り。
紅茶のクッキー。
笑ってしまうほどよい出来ですよ。
次はチョコ味作るそうです。

------------------------------------------------------------------------------------------------
東北の巨大地震以降、
計画停電で電車が運休し、街から照明が消え、店の棚から物が消え、
普段の生活の中からでも、被害の大きさを感じる。
電池、懐中電灯などはすでに店頭にはなく、
非常用の保存食に、長崎皿うどんを探すけど時すでに遅し。
保存できる食料なんて早々にどこにもない。
でも直後、
母からは大量の食糧と懐中電灯、電池などが送られてくる。
(あきちゃん、同じやね!親ってやっぱり親だよね)
その中には何も言ってないのに、探し回った長崎皿うどんが入ってる。
涙が出る。
「何かあったらいつでもいいなさい」って言ってくれる。
じゃあ次は、いちか猫ちゃんをうちへ派遣してもらお。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-15 20:41
| いろいろ
あきちゃんちのキッチンでディナーの土曜日。
かぶとトマトのイタリアンスパイス
(唐辛子、バジルなどが混ざったもの)のサラダ
味付けはオリーブオイル、刻みにんにく、塩

きのこのマリネと、
かぼちゃのスープ(ゆでかぼちゃと炒めた玉ねぎ、牛乳、塩、ほんだし少量をミキサーにかける)に、

ささみのごまマヨネーズ和えは、
茹でたほうれん草と一緒にフランスパンに乗せて食べます。

野菜がいっぱいで幸せ。
-----------------------------------------------------------
地震直後、
心配のメールをたくさん貰いましたが、
今のところ大丈夫です。
離れた場所から気遣かってくれる気持ちが嬉しかった。
みんなありがとう。
阪神の地震を経験しているので余震には慣れている
つもりだったけど、
夜中に一人になると、不安になる。
明日から輪番停電なので、
むこう数日はちえ宅に身を寄せることにしました。
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-13 22:34
| 野菜
ビーズとTピン(デザインピン)を用意しまして、

このようにTピンにビーズを通します

通したTピンを丸めてビーズを固定しますね

輪っかのピアスに通して、その他好みのパーツも加えて
できあがり!

こんな調子で近ごろ、食事の用意並みにピアスを作っています。
喜んでくれる人がいると頑張れる!
------------------------------------------------------------------------------------
そのピアスの図案と同じぐらい、
あの人のことばかり考えています。
厳密には、あの人の余興のことばかり。
そうそう、
セロリでピースなあの人ね。ジャイアンツ(ジャイアンともいう)のね。IKKOさんね。
披露宴が楽しみダー〜〜〜〜〜
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-10 13:32
| 手作り(アイテム)

目指したいのはSubwayのラップサンド!
◆材料(直径20センチのもの8枚分)
強力粉 40g
薄力粉 80g
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー(重曹) ひとつまみ
水 140cc
オリーブオイル 大さじ1
粉類をボウルに合わせて、水を加えてひとまとまりに
なるまで10分〜15分程度こねる
オリーブオイルを加えてさらにこねる
生地がオリーブオイル吸って生地につやがきれいにまとまったら
丸めてラップをかけ30分ほど休ませる
台に打ち粉をし、生地を太い棒状にして8等分し、
できる限り薄く均等にめん棒でのばす
フライパンを中火にして生地を焼く
生地をフライパンに置いたら10〜15秒ぐらいで
ひっくり返して両面焼く
あまり焼きすぎると乾燥して巻きにくい、そして美味しくない
写真は、
菜の花に蒸し鶏、レタスを巻いたもの。
味付けは、からし醤油にみそ、マヨネーズ、黒こしょう
■
[PR]
#
by na0-YND
| 2011-03-08 18:31
| パン